今日1月22日は田方町内会の「とんど」の日。先週の大雪で1週間開催が伸びて本日になりました。
大きい竹柱が完成しています。2年前は強風で倒れたため、土台をしっかりと組み上げたそうです。使った竹は過去最高の60本!
| さて、午後2時、点火です。 |
| 勢いよく炎が舞い上がりました~。 |
| さて、餅つきもやってますよ。 |
| その餅が入ったぜんざいをいただきましょうかね。 |
| ワタシも一杯いただきました。温まりますね~。 |
| しかし温まるといえば、やはりこれでしょう。 |
| やかんで温めた酒も良いですが、竹の節を落として日本酒を入れた 竹筒を火で直接温めた熱酒はまあ絶品ですね。 |
| そしてお決まりの餅焼き。 |
| でも近寄るとホント熱いですからねえ。。 |
| 早く焼けないかな~。 |
風はやや強かったのですが、日差しもあってとんどには最高の日でした。でも心なしか参加者が少なかったような気がしましたね。
とはいえ、毎年こうしてこの日をみんなと一緒に元気で迎えられることが何よりの幸せ。今年も元気で過ごせますように。
0 件のコメント:
コメントを投稿