2014年1月27日月曜日

田方地区~家庭有価資源(ゴミ)収集日は、明日28日(火)です。

 田方地区~家庭有価資源(ゴミ)収集日は、明日28日(火)です。お忘れなきように。

ゴミかきちっと出しましょう。(写真は今年のフードフェスタ広島から)
 町民の皆さん、きちっと分別して出しましょう。 (※この家庭有価資源は、市の資源ごみ回収とは違います。)

ちなみに田方1丁目では、毎月第2、4火曜日は、家庭有価資源の収集日。ということで、年内の収集日をお知らせしておきます。

 <1月>         28日   <2月>  11日   25日   <3月>   11日   25日
< 4月>     8日  22日   <5月>  13日   27日   <6月>  10日  24日
< 7月>     8日  22日   <8月>  12日   26日   <9月>   9日   23日
<10月>    14日  28日  <11月>  11日  25日   <12月>     9日   23日 




対象となる収集物

(1)ダンボール、新聞紙、チラシ




  (2)雑誌、本、箱などの紙類

 


 (3)ペットボトル(キャップとラベルはついたままでOK)










(4)缶、一斗缶、鍋などの金属類  (※つぶれた缶、ペットボトルもOK)












出し方の注意点~「分けてこそ資源」です!

① 家庭有価資源単位に分けて出しましょう
②缶類の中にビン等、ガラス類を混入させない
③ガラス類、布類は絶対に出さない
④収集日は、いつものゴミ置き場に朝8時半までに出しましょう





2014年1月19日日曜日

近所の映画館で話題の「永遠の0」を観てきました。

私が住んでいる、、もうおなじみの「田方1丁目」。

そこから自転車で10分ほど行ったところにある「アルパーク北館」。ショッピングモール「アルパーク」の別館という位置付けですが、本屋やスポーツショップ、飲食店などがありますが、映画館もあります。

映画館が自宅から近くにあるなんて幸せなことです。それで休日を利用して久々に映画でも見ようと思い、NHKの朝ドラ「おはようさん」を観てから、シネコンの「109シネマズ広島」に向かいました。

















まだ朝の8時半ごろなので、建物の周りは人が少ないですね。

で、今日見ようと思った映画は「永遠の0(ゼロ)」。

>>永遠の0公式ホームページ

原作は今一番売れている作家の百田尚樹さんの作品を映画化したもの。主演は岡田准一。原作はまだ読んでませんが、結構評判がいいので観てみたいと思っていました。





















早速、館内へ。まずはエスカレーターに乗ってそのまま3階へ。
















フロアに到着。人が少なそうなので、ゆっくり見れそうです。
まずチケットを購入します。
















割り引き券も何にも持ってないので定価です。ちゅーピーくらぶカードを持参していたら割り引きになったのに。こんな時に持ってないなんてね。
















待合スペースにはちらほらと人が。
















ドリンク&フード。
















グッズ販売コーナー。
















ここの「109シネマズ」は、広島市内の映画館の中でわりと最近できた映画館なので、まだ新しさがあります。

昔はアルパーク本館のところには、「アルパークシネマ」という映画館があって2スクリーンで長年やっていましたが、2009年に閉鎖となってしまいました。私が営業マンの頃、よくお邪魔していいました。「風と共に去りぬ」の上映会をやった事が思い出されますね。(伊藤支配人元気にしてますか?)
それに代わってできたのがこの109シネマズです。

















そんなこんなでブラブラしている間に上映時間が近づいてきましたので、シアターに入ります。
それでは。(終)
















せっかくですので「永遠の0」を観終わった感想を―。

いい作品でした。年配の私たちもそうですが、ぜひ中高生にも観てほしい、そんな作品です。監督の山崎貴さんは、今日本で一番のVFX(簡単にいうと特撮)の第一人者。「ALWAYS 三丁目の夕日」が代表作ですね。

零戦の戦闘シーンは迫力満点でした!

主演の岡田准一さんは、とても憂いのある役者さんで、はまり役でした。この作品でアカデミー主演男優賞が狙えるんじゃないでしょうか。

脇役も充実してました。特に田中泯(みん)さんが素晴らしい。特攻隊の生き残りでやくざの親分という設定ですが、存在感ありました。ただやや若すぎる印象が。特攻隊員の生き残りにしたら、出演しているみなさんやや若いんじゃないかと。80歳以上の役者さんが手薄なんですかね。。

だけど日本映画の力ここにあり、という作品。ぜひ田方町内のみなさんにも観に行ってほしいです。


2014年1月15日水曜日

2014年1月12日田方町内会のとんどが開催 ④とんどの宴


 >>2014年1月12日田方町内会のとんどが開催  ①朝の準備
 >>2014年1月12日田方町内会のとんどが開催  ②湯来南高校の和太鼓演奏
   >> 2014年1月12日田方町内会のとんどが開催  ③とんど点火






































午後2時。とんどが点火となりました。そうとうな勢いの炎が上がってますが、それを見守る人たちがいます。




















消防団の皆さんです。






















とんどの会場になっている田方第一公園の横には「西消防団古田(田方)分団」の消防自動車の車庫があります。

 点火の前には、山に放水をしてますが、今はとんどの火が、近隣の山に飛び移って火事が起きないように監視をしています。







































とんどの火も落ち着いたところで、飛び火の恐れはないと判断したのでしょう。撤収の準備を始めました。

 草津神社の駐車場に繋がる舗装道路を、放水してきれいにしているところです。




















毎年の光景ですが、とんど会場の近くに消防団の施設がある田方町は本当に恵まれていますね。消防団のみなさん、ありがとうございました。

























さて、とんどの炎も一段落。餅つきも忙しくなっています。




















杵を振り上げている姿は、力強いです。昔は各家庭でもこんな風景が見られたんでしょうが、今はなかなか。


本物の餅つきを見たこともない子供たちも日本中に大勢いるでしょうけど、田方町内の子供はきっと幸せでしょね。


























日本の伝統文化である餅つきは、ぜひこれからも子供たちに継承していきたいものです。

























さて、このついたお餅は、ぜんざいに。



















今年からぜんざいやきなこ餅は、1個100円となりましたが、縁起物なので、大勢のみなさんが頂いておりました。



















とんどは竹が全部落ちて、火加減がいい具合になってきてますね。
 


















長い竹の先端に餅を挟んで 火の近くに持って行って餅を焼いていきます。
 
近くに行くと熱いため、竹の先端に針金を結んで、それを手で持つことで、火の近くまで餅を近づけることができるのです。
 

とんど焼きでは、この餅を食べると病気にならないという言い伝えがあるので







みんな一生懸命、焼いています。
 でも、そんな事より、もっと体にいいとされている?のが・・・



















これこれ。竹の徳利。



















竹筒の中には日本酒がたんまりと入っており、もうすぐアツアツのお酒が飲めそう。




















・・・んもうっ待てん

熱くなくてもいいから早く飲みたい、ということでいち早く振る舞われました。



















私も一杯いただきました。まだ本格的に熱くなかったですが、竹の香りがして美味しい。長生きしそうです。


お酒が入ったので、そろそろとんどの報告を終わります。

とその前に、オークション大会ですが、初開催にしてはまあまあ、ってところでしょうか。

火もだいぶ鎮まってきました。最後はみんなで撤収。

お疲れさまでした。 また来年。(終)



2014年1月14日火曜日

2014年1月12日田方町内会のとんどが開催 ③とんど点火

 >>2014年1月12日田方町内会のとんどが開催 ①朝の準備
 >>2014年1月12日田方町内会のとんどが開催 ②湯来南高校の和太鼓演奏


さて、熱気あふれる元気な太鼓の演奏も終わり、いよいよとんどへの点火の時間。



















柱の根元に点火をしてます。

























1か所ではなく、ぐるっと回りに火を付けます。




















うまく着火しました。




















 すると、根元から炎が。


 その炎がだんだん上にあがってきます。笹の葉が繁ってるのでいっぺんに火が回ります。

























そして炎がてっぺんまで。

























炎柱が噴出しました。























そして完全に全体を炎が覆い尽くした瞬間です。息をのむような炎の勢い。なんとも美しいですね。田方町内のとんどは、世界一です! (続く)